1. ホーム
  2. ブログ
  3. 床材の選び方:プリントフローリング・突板フローリング・無垢材フローリングの違い

ブログblog

床材の選び方:プリントフローリング・突板フローリング・無垢材フローリングの違い

こんにちは、住宅購入を検討している皆さん。今回は、床材の選び方について解説します。「プリントフローリング」「突板フローリング」「無垢材フローリング」の違い、メリット・デメリットについてお伝えします。床材選びは室内の雰囲気や質感、デザインに大きな影響を与える重要な要素です。しっかり理解しておきましょう。

プリントフローリング

特徴

プリントフローリングは、合板の上に木目の模様を印刷したシートを貼り付けたものです。比較的安価で、さまざまなデザインやカラーが選べるのが特徴です。

メリット

  1. 価格が安い:他の床材に比べてコストが抑えられるため、予算を気にする方におすすめです。
  2. デザインが豊富:さまざまなデザインやカラーがあり、好みのインテリアに合わせやすいです。
  3. メンテナンスが簡単:表面が丈夫で、掃除がしやすいのも魅力です。

デメリット

  1. 耐久性に劣る:合板のため、長期間使用すると表面が摩耗しやすいです。
  2. 質感が劣る:天然木と比べると質感や触り心地が人工的に感じられることがあります。
  3. 修復が難しい:傷がついた場合、修復が難しく、交換が必要になることもあります。

突板フローリング

特徴

突板フローリングは、薄い天然木の板を合板の表面に貼り付けたものです。天然木の風合いを持ちながらも、コストを抑えた床材です。

メリット

  1. 天然木の質感:表面が天然木のため、見た目や触り心地が自然で高級感があります。
  2. 価格が中程度:無垢材よりも安価で、コストパフォーマンスが良いです。
  3. デザインの多様性:木の種類や仕上げによってさまざまなデザインが選べます。

デメリット

  1. 耐久性がやや劣る:無垢材ほどの耐久性はなく、長期間使用すると摩耗が見られることがあります。
  2. 湿気に弱い:湿気が多い場所で使用すると、剥がれやすくなることがあります。
  3. 修復が難しい:表面が薄いため、深い傷がついた場合の修復は難しいです。

無垢材フローリング

特徴

無垢材フローリングは、一本の木から切り出した板を使用したものです。自然の風合いや質感が楽しめる高級な床材です。

メリット

  1. 高い耐久性:天然木を使用しているため、非常に耐久性が高く、長く使用できます。
  2. 質感が豊か:木のぬくもりや質感が感じられ、室内の雰囲気を豊かにします。
  3. リペアが可能:表面を削り再仕上げすることができるため、傷がついても修復可能です。

デメリット

  1. 価格が高い:他の床材に比べコストが高いため、予算に余裕がある場合におすすめです。
  2. メンテナンスが必要:定期的なメンテナンスが必要で、手間がかかることがあります。
  3. 湿気に弱い:湿気による反りや割れが発生しやすいため、使用場所に注意が必要です。

室内の雰囲気や質感、デザインの違い

床材の選び方によって、室内の雰囲気や質感、デザインが大きく変わります。

  • プリントフローリングは、手軽にさまざまなデザインを楽しめる一方、質感や高級感に欠けることがあります。
  • 突板フローリングは、天然木の風合いを持ちながらもコストを抑えられるため、バランスの良い選択です。
  • 無垢材フローリングは、高級感と自然の風合いを楽しめる一方、価格とメンテナンスの面で注意が必要です。

まとめ

床材の選び方は、住まいの雰囲気や快適さに直結する重要なポイントです。それぞれの特徴を理解し、自分のライフスタイルや予算に合った床材を選びましょう。特に突板フローリングは、質感とコストパフォーマンスのバランスが良く、多くの方におすすめです。

江守中モデルでも採用している突板フローリングをぜひご検討ください。弊社標準床材は株式会社イクタのikuta Premium Collectionを採用しております。

株式会社イクタ/ikuta Premium Collection

1870年創業のフローリング業界のリーディングカンパニー『ikuta』。機能性、耐久性、そして意匠性の徹底した追及により開発されたikutaの高品質な床材は、本物志向の上質な住戸に多数採用されている。伝統と革新が生み出すikutaの“無垢を超えたプレミアム複合フローリング”は、住空間をラグジュアリーに演出する。

ウイルス・菌・カビやシックハウスの原因物質は、一定の湿度になると床に落ち、日々のお掃除では除去しきれず、不衛生なばかりでなく、悪臭やアレルギーの原因となり、免疫力の弱い小さなお子さんやお年寄り、ペットへの影響はより大きなものとなります。
ikutaのエアー・ウォッシュ・フローリングは画期的な新技術「暗所対応型の最適化複合光触媒」を採用。床に付着するウイルス・菌・VOC(シックハウスの原因物質)・臭いの原因物質を除去する独自の複合フローリング材です。

error: Content is protected !!