1. ホーム
  2. ニュース
  3. 完成見学会:坂井市春江6/21(土)-7/6(日)

ニュースnews

完成見学会:坂井市春江6/21(土)-7/6(日)

完全予約制見学会

『完成見学会』6月21日(土)~7月6日(日)の間で土日、平日、夕方などお時間のご希望がございましたらご予約の際にお気軽にお問い合わせください。

各日2組限定で午前・午後でのご案内となります。ご予約の際にご希望の日時をお申し付けください。

『価格も性能も妥協しない』のコンセプトのもと、どこにも負けない価格と性能を実現しています。

福井県の平均坪単価が90万円といわれている中で、国内最高性能住宅を圧倒的な価格と仕様で建築しています。

プロのFPによる資金相談会同時開催

イベント期間中はプロのファイナンシャルプランナーにてライフプランニングを踏まえた資金相談を同時開催しています。住宅価格が高騰している今、どのくらいの資金をかけてもよいのかを事前に知ることはとても大切です。無料でご相談いただけますので是非お気軽にご利用ください。

来場ご予約の際にFP希望とご記入ください。

国内最高性能の住宅を実現

いい家って高すぎる。
予算に納めるために我慢してランクを下げる。
高すぎると思うけど思い切ってみる。
そんなことを否定してみたい。
そんな思いで完成しました。
あたり前の基準をもっと高く。

福井で超高性能・高デザイン住宅をお届けする工務店・ロジックホームがご提案する太陽光パネル乗せ放題キャンペーン中です。載せるだけでかなり大きなメリットがある太陽光が無料で搭載可能です。ぜひこの機会にご検討ください。北陸の忙しいママに、北陸で一生懸命頑張ってるパパに。夏も冬も一年中快適な家をご提案します。

電気代は一生支払い続けるローンのようなもの

太陽光発電をお値打ちに取り入れることが可能であれば電気代を大幅に削減できます。世界情勢の悪化によるエネルギーコストの増加や、様々な要因による電気料金の値上げが続いており、1990年と2019年を比較すると約22%も増加しています。今後も毎年2%程度上昇することが予想されています。特に老後を迎える頃には今と比べ物にならない電気代が予想されており、老後の収入が下がっている時点での電気代負担は耐えられるものではありません。下記の表は、標準的な建物に比べて『断熱等級7の住宅』との年間電気代の差額と、『断熱等級7の住宅』に太陽光を設置した場合の電気料金の比較です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E6%8F%90%E6%A1%88%E6%9B%B81-03_0-1400x989.jpg

太陽光システムは元を取れるのか?

知らないと大きな損をします

太陽光システムを採用する場合は1KWをいくらで搭載できるのかがとても重要な問題です。一般的には住宅を新築する際に、住宅会社から提示される金額は28万円~31万円/1Kwが一般的です。ほとんどの場合、太陽光を搭載した場合の、月々の電気代削減分のみを説明されます。そのため、毎月電気代が相当安く見えるためメリットがあると思い導入されます。しかし、ここで注意が必要なのは初期導入費用が回収できていないため、収支はマイナスになっている状態が認識されていないことです。太陽光を設置する場合はほとんど住宅ローンを建物と同時に使用します。この場合、太陽光の金額分を借入年数×金利分も合わせて支払うことになるため、回収年数はさらに伸びることになります。

28万円/1Kwで購入した場合

下記の画像は1Kwを28万円で購入した場合の20年間におけるシミュレーションです。搭載容量は7.92Kw設定です。この場合の減価償却年数は16年でやっとプラスになっています。初年度からのメリットは22.3万円と太陽光搭載のメリットは十分出ていますが、設置費用を加味するとまだまだマイナスの状態が続いています。また、これとは別に蓄電池を搭載しますと、減価償却はほぼ不可能となります。災害に強い家にしたいという目的の場合は良いですが、蓄電池の寿命を考えるとどうでしょうか。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1-1-1400x990.png

13万円/1Kwで購入した場合

1Kwを13万円で購入した場合は6年でプラスに転じています。20年後の収支を考えても13万円/1Kwで設置できるとメリットが大きいことがわかります。この収支表は20年間の収支の為、40年使用した場合は374万円ほどのメリットを受けることができます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2-1400x990.png

0万円で搭載した場合はどうなるのか

0万円(キャンペーン等で無料の場合)で搭載した場合は、もちろん初年度からプラスになります。この場合は20年間で収支がプラス300万円となり、40年では600万円程がプラスになると予想されます。キャンペーンなどで無料で設置できる場合はこれだけ大きなメリットを受けることができます。注意点としては、太陽光の設置価格が建物価格に充当されている場合、建物価格が高額になっている事があります。建物の価格を性能や仕様、デザイン等しっかりと比較判断する必要があります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 3-1400x990.png

お気軽にご予約ください

圧倒的な住宅性能を、デザイン性高く、どなたにも手の届く価格を実現しています。無理な押し売りは一切行いませんのでお気軽にお越しください。他社には負けない性能、デザイン、価格をご提案させて頂きます。

土地からのご計画の方にはご希望でしたら土地探しからお手伝いをさせて頂きます。表の情報にはない特別な土地をご提案できるかもしれません。

error: Content is protected !!