1. ホーム
  2. 私たちの家づくり:設計/デザイン

私たちの家づくりOUR IDENTITY

設計/デザインdesign

豊かな空間設計をするために

家中どこにいても快適な空間設計をするために各基本性能を高く設定しています。

  • 大規模地震にも耐えることのできる信頼性の高い耐震性能
  • 気候変動が大きく、光熱費が年々上昇している現在に冷暖房費を大きく抑える断熱性能
  • 木造住宅の最大の弱点である劣化やシロアリ被害に対応する耐久性能
  • 高断熱性能を長く維持させ効果を増大させるための気密化施工

これらを実現することでより快適空間を安心して設計することができます。

自然の力を利用する

日本の四季を活かす。夏であれば日射を遮蔽し室内温度の上昇を抑えたり、冬であれば日射を取得し室内を温め暖房費を抑える効果があります。例えば天気のよい冬の日に窓を閉め切った車の中が暖かいという体験をしたことはありませんか?縁側で日向ぼっこをするような感覚です。建物自体の断熱性能を向上させ自然の力を利用することは、将来に渡り最も省エネな家づくりといえます。

家族がゆるやかにつながる場所

SKIP(スキップ)

1階と2階の中間に設置したくつろぎ空間です。主に階段の中間を利用した空間です。下部に収納を設けたりDENを設置することで1.5階空間を有効活用する空間です。キッチンから見える設計の場合、お子様がお母さんの視線内でお勉強をするなどに利用できます。書斎としての活用もできます。

NUK(ヌック)

ヌックとは居心地の良いこぢんまりとした空間を意味します。例えば2階のホールにヌックを配置することで夜空を見ながらお子様とお話をしたり、ちょっとした読書スペースとなります。

DEN(デン)

隠れ家的な要素を持ちながらゆるく空間をつなげる。魅力は、家族の気配を感じながら一人時間を満喫できる空間を作ることで、個室感も兼ね備えます。それぞれの時間軸でほど良い距離感を保ちながら読書をしたり、ゲームをしたり、趣味の作業に没頭したりすることができます。

住まう方の想いを大切に

いつでも飽きの来ない空間設計にシンプルなテイストを取り入れることで、日ごとに増していく愛着を創造する設計をご提案しています。若い世帯からご年配の世帯までどなたにも選ばれるテイストで世代を超えた空間提案です。

デザイン×高性能

私たちロジックホームの家づくりのコンセプトは「性能もデザインする家」。

「人を魅了する美しさ」としてのデザイン。
そして「住み手を快適にする機能」としてのデザイン。

さらには、住まう人の健康とランニングコストを考慮し、
光熱費、室温、結露、冷暖房効率に至るまで「性能」もデザインする家づくりを実現します。

家のデザイン

ロジックホームが考える家づくりのデザインテーマは「大人のための普遍的デザイン」。

それは、奇抜なものや派手なものではなく、そして、単に流行を追い求めるデザインでもありません。機能性に裏打ちされた必然から生まれるデザインで、シンプルでありながらも、お客様らしい大人のセンスを感じる佇まいを創ります。
女性にも男性にも好まれ、歳を重ねても、いつまでも住まい手に寄り添う普遍的なデザインは、暮らしに溶け込み、末永く愛される住まいを演出します。

その家の資産価値まで高める美しいデザインは、私たちの家づくりに欠かせない大切な要素の1つです。

性能のデザイン

家の中に潜む健康リスク。その多くは、家の中の温熱環境によるものがほとんどです。事実、年間17000人以上が、ヒートショックを原因として家の中で亡くなっています。(交通事故死亡者数の3倍以上)

私たちがつくる家では、高い断熱性と気密性をベースに、家の中の温度差を極限までなくし、1年を通して快適な温熱環境を実現します。そのために、設計段階から日射取得や冷暖房効率までを検証し、快適性(室温)と省エネ(光熱費)のバランスをデザインします。

また、住み始めてからの建物構造の経年変化や壁内結露への対策はもとより、メンテナンスや温湿度管理、光熱費に関わる暮らし方の提案など、いつまでも健康で快適な暮らしを実現するために、性能という視点からもライフスタイルをトータルでご提案します。

error: Content is protected !!